運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
41件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

二〇二〇年の八月に日本証券アナリスト協会が前遠藤金融庁長官の講演を、セミナーをやられておりまして、ここで前遠藤金融庁長官は、税をおまけするとか呼び込みがとか以前に、日本資産運用業そのものがもっと力を付けなさいと、力を付けるべきだというふうな、もうさすがだなと思いますけど、話はそれからだということがあって、海外を呼び込もうとする前に、もっと日本資産運用業がしっかりしろということをおっしゃっているんですね

大門実紀史

2018-06-04 第196回国会 参議院 本会議 第25号

ファンドマネジャー証券アナリスト、エコノミストといった方々仕事は、最も成果を上げるために、自分の判断仕事の仕方を決めて、その成果で勝負するというスタイルが世界標準です。したがって、グローバル経済では、国際化対応した適切な働き方の枠組みを国は提示しなければなりません。労働時間規制の強化だけではなく、働き方多様化への対応も必要です。  

石田昌宏

2017-05-16 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第13号

御指摘の、経済紙記者証券アナリストが兼務しているというような場合に、実際にどういう具体的な業務になるのか、ちょっと現時点では分かりかねますので一概にお答えすることは困難ですが、その業務の実態あるいは情報の遮断の程度等を踏まえて判断をしていくことになろうかというふうに考えております。

池田唯一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

まず、上場会社証券アナリストとのやりとりの中で、通常は適切な情報管理が行われていても、何らかの理由で決算情報等公表の重要な情報が提供された、されてしまったという場合には、両者の対話を通じて一部の者に情報提供がなされた以上、既に情報提供が可能な状態になっているとして、その情報を広く公表するという方策もあろうかと思いますが、そうではなくて、当該情報公表できるようになるまでの間に限って証券アナリスト

池田唯一

2017-04-14 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第14号

このフェアディスクロージャールール導入と申しますのは、こうした事案があったことが導入の契機にはなっておるわけですけれども、そのルール趣旨を申しますと、証券アナリスト公表直前決算情報などを入手して、そういう情報に基づく短期的な売買を推奨していくということではなくて、公平に開示された公表情報を活用して企業の中長期的な分析を行い、その分析に基づく推奨を行う、そうしたことを通じて中長期的な視点に立

池田唯一

2016-12-12 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

先ほども理事長、御紹介いただきましたように、証券アナリスト三十八名、そしてMBA取得なさった方が十六名ということで、更に専門的な知識を持たれた方の必要性というものは私も感じておりますが、実際に、私も金融の中で言わば産業医というものをいたしておりまして、本当に今そういった金融の中でヘッドハンティングというのが厳しい状況でございますよね。

薬師寺みちよ

2016-12-12 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その上で、こうした専門人材採用に加えまして、職員による、例えば証券アナリスト資格MBA資格等取得を支援、推進しておりまして、平成二十八年十月一日現在では、百二名の職員のうち、証券アナリスト資格保有者が三十八名、MBA資格保有者が十六名という形で専門性の向上にも努めてきているところであります。

高橋則広

2015-04-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

経営の分析のところもよく見ていきますと、いわゆる資本回転率ですとか流動比率ですとか、私が証券アナリストをやっていたときに一生懸命電卓をたたきながら計算していたような、そういった数字もたくさん出ている。これ、本当に宝の山だと思うんですね。耕地面積のこの耕地規模ごとにある意味統計等も取っていただいておりますし、ある意味これ本当に生かさない手はないなというふうに思っております。  

平木大作

2013-06-18 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

うちの厚労部門厚労省が提出していただいた今の分散投資理論、基になったペーパーを出していただきましたが、これ「新・証券投資論」、日本証券アナリスト協会編というものに、これに基づいて分散投資論ですというふうに言われたと理解をしております。これは証券投資論ですから、これは証券投資ですよね。

石橋通宏

2013-04-02 第183回国会 衆議院 予算委員会 第18号

田村国務大臣 今おっしゃられたみたいに、実際問題、委託するに当たって、このような専門家方々意見を聞きながら、GPIFの職員も、理事長を初め理事にも補佐をするわけでありまして、その職員の中に、運用経験を持った者でありますとか証券アナリスト等々の資格を持った者、こういう者も入っているわけでありまして、そういう意味からいたしますと、そういうようないろいろな意見を聞きながら、最終的には理事長等々が決断

田村憲久

2012-07-20 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

運用担当職員につきましては、金融機関を通じて採用条件を、これは資金運用経験証券アナリスト資格経済金融に関する専門的な知識経験及び優れた見識を有する者等をという条件を提示して、希望者を募集して選考することによりまして実務経験者を確保するということと同時に、プロパー職員日本証券アナリスト協会等講座参加させて証券アナリスト資格取得させるなどして専門職員養成を行っているところでございます。

川端達夫

2012-06-19 第180回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

私自身は、投資顧問業などであれば、証券アナリストですとかファイナンシャルプランナーですとか、こうした資格を持っている人はたくさんいるわけですけれども、この年金基金について何らかの資格要件を設けるとか、やっぱり理事方々常務理事方々とかにもう少し知見を磨いてもらう、こうしたことが必要なんじゃないかなと思うんです。  

中西健治

2010-11-11 第176回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

若しくは証券アナリストみたいな方も先生になっているというケースもあったんですけれども。  私は、教育、小学校、中学、高校、大学と、いわゆる社会人になるまでの非常に大切な人生の練習の場だと思っているんですね。そういう意味では、職業的な部分も考えさせる、非常にそれが大切なんじゃないかなというふうに思っているんですけれども。  

松田公太

2009-11-26 第173回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

大久保勉君 私が主張したいのは、具体的に資本市場日本金融市場に関してはこういった予測で、既にあるメガバンクは増資をしようとしていたり、また証券アナリストの方はいわゆる株式需給関係から日本株下げ要因だとか、もうそういったことを分析しております。こういったことを踏まえながらバーゼルの交渉に当たらないといけないと思うんですよ。  

大久保勉

2007-06-14 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第17号

その中には今回問題になっております監査法人も加わるんではないかと思いますし、格付機関証券アナリストのようないわゆる投資家意思決定に非常に深くかかわってくる分野については、刑事罰については今回見送ったと、こういう法案の趣旨はお伺いいたしましたけれども、しかし投資家意思を決定するのに非常に影響のある分野方々といいますか、役割を果たしておる分野については、やはり一定の私は規制や監督が必要だというふうに

田中直紀

2007-04-25 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

さらには、ABL協会ということが六月に発足予定と伺いましたが、この協会が、例えば、同じ士業でいえば不動産鑑定士協会のような、いわゆる公的な性格を帯びた機関として機能するのか、あるいは、例えはあれですけれども、証券アナリスト協会のような、どちらかというと民間ベースとしてその協会が機能するのか、現段階での見通しというかあるいは基本的な方向性ということで結構ですので、御答弁いただけますでしょうか。

柚木道義

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

平素は貸金業分析を行っている証券アナリストです。  私は、今回の貸金業法改正におきまして、主な改正点の一つである上限金利の引下げはクレジットクランチを引き起こすと同時に、貧しい人たちがお金を借りることのできない状況に陥るばかりか、多重債務問題の根本的な解決にはならないと考えております。

津田武寛

2006-12-07 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

参考人津田武寛君) 証券アナリストという職業柄の立場からちょっと申しますと、例えば一時期、アメリカではいわゆる株主利益のために企業があるんだという考え方が強くて、やがてエンロン事件を引き起こしまして、それからアメリカですら今は、株主従業員とそして顧客の利益を全体的に調和して高める企業の方が企業価値が高いという考えが主流になっています。

津田武寛

2005-04-27 第162回国会 衆議院 財務金融委員会 第22号

特に、これは一部の分野の人だけが改善の努力をすればいいということではなくて、すべての資本市場参加者、すなわち企業、それを監査する我々公認会計士、また基準設定をする会計基準委員会、あるいは監査基準、そういうような基準設定主体、あるいは証券アナリスト、格付機関証券取引所、そういうようなすべての資本市場参加者がきちっとした努力をすることが大事なのではないかというふうに思っております。  

藤沼亜起

2003-07-10 第156回国会 参議院 財政金融委員会公聴会 第1号

私は、日興シティグループ証券会社生損保業界担当証券アナリストをしております。本日は、株式市場にかかわる実務家の観点から意見を述べさせていただきたいと思います。  なお、以下の意見は私個人見解であり、日興シティグループ証券見解ではございません。また、特定の個別会社にかかわるコメントは差し控えさせていただきたいと存じますので、あらかじめ御理解のほど、よろしくお願い申し上げます。  

前川弘之

2003-07-10 第156回国会 参議院 財政金融委員会公聴会 第1号

私は、一証券アナリストとして、今回の法制には全くかかわらず、外部第三者として与えられた情報の中で合理的にどう解釈できるんだろうかということを考えてきたわけでございまして、それで、立ち至った結論は、先ほど申し上げました分析のとおり、大手生保規模になりますと、やはり私個人見解としてはツー・ビッグ・ツー・フェイルなのではないのかなと思っております。  ですから、となれば、何らかの対応が必要だ。

前川弘之

2003-06-26 第156回国会 衆議院 総務委員会 第21号

斎尾参考人 私ども、資金運用担当職員の育成については極めて重要と認識しておりまして、これまで取り組んできましたものとしましては、例えば、海外金融機関への派遣、あるいは部外講師による勉強会等への参加、あるいは証券アナリスト養成のための通信講座の受講といった取り組みを実施してまいったところでございます。  

斎尾親徳